友達のバンドを見に行った時、
対バンで出てたバンド。
「嘔吐リバース」というデスメタルバンド。
http://www.geocities.jp/outoreverse/top.html
曲間のMCをやってるのがサイヤ人のナッパ(g)。
毎回、この「天才ナッパのヘビーメタル講座」というネタを披露していて、
サイトを見るとこれまでに
「天才ナッパのヘビーメタル講座 初級編」
「天才ナッパのヘビーメタル講座 歴史編」
「天才ナッパのヘビーメタル講座 体育史」
「天才ナッパのヘビーメタル講座 中級編」
「天才ナッパの『四谷怪談』 "耳なし芳一編"」
といったレパートリーがあった模様。
ちなみに
実際見に行ったときは
「天才ナッパの経済学講座」。
「今、世界経済が注目しているのはレアメタル!」
めちゃくちゃオモロい。
2009年5月20日水曜日
2009年4月26日日曜日
2009年4月15日水曜日
2009年4月11日土曜日
チチヤス
近所のスーパーで安売りをしていると
嫁さんが買ってくる「チチヤス 彩り果物ヨーグルト」。

果実が多くて味も良いのだが、
何よりパッケージがすげー好き。
ミニマルなチー坊のイラストとリアルなイチジクのイラストの
組み合わせが何ともクールで良い。
後ろのドット柄も良い。フォントも最高
典型的なフルーツヨーグルトのパッケージは例えばこんな感じ

これでもかとデカデカと描かれたフルーツの絵がうるさすぎる!
それに合わせて、ブランドロゴとフレーバー名称も
すげえ自己主張しまくり!
もう見ただけでお腹いっぱい。
とは言え、並み居る競合と激しく戦うスーパーの店頭では、
このくらいの自己主張をしないと目立てないのも事実。
ブルガリアみたいなビッグブランドが、
「ブルガリア」の看板と、フルーツのシズルを
ガンガン出してくればかなり強力。
となれば、戦うためにはこういう主張をしたくなるもの

それを思うと、チチヤスのパッケージの潔さは凄いと思う。
ホームページを見てみると、全体にデザインが行き届いている印象。
各製品のパッケージもシンプルで良いものが多い。
見てるとだんだんチー坊に愛着が沸いてくる。
自宅PCの壁紙は↓にしてみました。
嫁さんが買ってくる「チチヤス 彩り果物ヨーグルト」。

果実が多くて味も良いのだが、
何よりパッケージがすげー好き。
ミニマルなチー坊のイラストとリアルなイチジクのイラストの
組み合わせが何ともクールで良い。
後ろのドット柄も良い。フォントも最高
典型的なフルーツヨーグルトのパッケージは例えばこんな感じ

これでもかとデカデカと描かれたフルーツの絵がうるさすぎる!
それに合わせて、ブランドロゴとフレーバー名称も
すげえ自己主張しまくり!
もう見ただけでお腹いっぱい。
とは言え、並み居る競合と激しく戦うスーパーの店頭では、
このくらいの自己主張をしないと目立てないのも事実。
ブルガリアみたいなビッグブランドが、
「ブルガリア」の看板と、フルーツのシズルを
ガンガン出してくればかなり強力。
となれば、戦うためにはこういう主張をしたくなるもの
それを思うと、チチヤスのパッケージの潔さは凄いと思う。
ホームページを見てみると、全体にデザインが行き届いている印象。
各製品のパッケージもシンプルで良いものが多い。
見てるとだんだんチー坊に愛着が沸いてくる。
自宅PCの壁紙は↓にしてみました。

2009年4月8日水曜日
2009年4月4日土曜日
windmills of your mind
子供の頃、「大人っぽいなあ、かっこいいなあ」と
思ったものがいろいろとある。
この曲もそんなものの一つ。
映画も映像が斬新でかっこ良かったんだけど、
何と言ってもオープニングのこの曲の印象がとても強い。
作曲はミッシェル・ルグラン。歌ってるのはノエル・ハリソン。
出張で泊まった札幌の古いホテルで、
ベッド脇のミュージックサービスをつけたらこの曲が流れてた。
古いモノラルスピーカーがかえって良い味を出していたなあ。
後に、2000年頃のルグランご本人のライブ版でこの曲を演奏&歌唱していたが、
なぜかめちゃくちゃ大げさなオーケストラアレンジで、
若い女性歌手とスナックで歌うオヤジのようにデュエット。
ずいぶん下品な味付けに・・・。残念
思ったものがいろいろとある。
この曲もそんなものの一つ。
映画も映像が斬新でかっこ良かったんだけど、
何と言ってもオープニングのこの曲の印象がとても強い。
作曲はミッシェル・ルグラン。歌ってるのはノエル・ハリソン。
出張で泊まった札幌の古いホテルで、
ベッド脇のミュージックサービスをつけたらこの曲が流れてた。
古いモノラルスピーカーがかえって良い味を出していたなあ。
後に、2000年頃のルグランご本人のライブ版でこの曲を演奏&歌唱していたが、
なぜかめちゃくちゃ大げさなオーケストラアレンジで、
若い女性歌手とスナックで歌うオヤジのようにデュエット。
ずいぶん下品な味付けに・・・。残念
登録:
投稿 (Atom)